ちょっともやっとしたことについて考えてみる

こんばんはです。
Twitterを追ってから昨日の続きを書き始めようとしたにもかかわらず、Twitterが落ちてしまいこれを書いてる霧内です。
……なかなか復旧しないっぽいですよ。
 
さて。
先日、フォロワーのフォロワーさんの件でもやっとしたので、それについて考えたいと思います。
↑ちょっと真面目。
あまり大袈裟にしてその方にご迷惑がかかってもあれなので、もやっとした点だけ完結に。
 
○お金にならない趣味は無駄なのか。
○家族間でもプライバシーはあるんじゃないか。
 
この2点です。
 
今回、ちょっともやっとしてTwitterでも呟いたのですが、世の中、イラスト描いたり小説書いたりするのを「お金にならない無駄な趣味」と責める家族は少なくない。
 
趣味とはその人が好きでやることであって、お金を稼ぐ仕事とは全くの別物です。
 
ゴルフとかサーフィンとかスノボとかが趣味の人に、やはり同じことを言うのか。
二次創作をしないラブライバーに同じことを言えるのか。
 
家族やまわりの人間に迷惑をかけず、犯罪行為でなければなにをやったって自由だと思うのですが……。
 
私は以前、ハンドメイドで委託販売などしていたのですが(厳密には開店休業でネットショップはオープンしてます)、趣味で自分が好きで作っているうちは楽しいですが、在庫が~売り上げが~となってくると全く楽しくなくなる。
ちょうどその頃、小説書くのにハマりはじめたのもあって、ハンドメイドは事実上撤退しました。
ハンドメイドで月○十万稼ぐ、みたいなのよく見ますけど、あれは一握りの選ばれた、もともとデザイン力の高いほぼプロの人間ですよ。
というか、それだけ稼ぐんだったら開業申請しないといけないはずだし、プロですよ、プロ。
プロとアマチュアを一緒にしてはいけない。
確かにハンドメイド品を売ってた頃はそこそこもうけもありましたが、資材の在庫が半端なくてですね……。
トータルすると完全に赤字ですよ。
私の家族はそれで私が楽しいんだったらいいってさせてくれましたが。
 
とにかく、商売と趣味は完全に別物!!
お金にならなくても楽しいのが一番!!
それで人生がより豊かになるんじゃ―!!
 
……と激しく主張させていただきます。
 
あと、家族間のプライバシーの問題ですね。
 
たとえ親子でも夫婦でも、人の携帯やパソコンは勝手に覗いちゃダメだと思います。
最低限のマナーだと思いますけどね~?
私も家族の携帯やパソコン、財布の中だって見たことないですよ。
大体私、自分の部屋に家族が入るのが滅茶苦茶イヤです。
秘密なんて犯罪行為や借金じゃなきゃ、ひとつふたつあったっていいんじゃないでしょうか。
 
まあ、そんなこんなでちょっともやっとしたわけですよ。
 
私は小説書いてるのを家族にオープンにしています。
……内容はよく知らないと思いますので、TLとかでデビューしたときはどう説明しようか悩むところですが。
携帯を覗かれることもパソコンを覗かれることもありません。
部屋にもほとんど、入ってこられないです。
 
こういうもやっとしたことがあると、私は恵まれてるのだと改めて確認しました。

めがじょのブログ

めがじょ、霧内杳の日々を語る徒然ブログ。

0コメント

  • 1000 / 1000