あけましておめでとう……と、もう4日です。
昨年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
12月は26日から正月1日まで、実家に帰っておりました。
中3姪っ子の家庭教師していたんですが……これが!
崖っぷちどころか、崖から落ちてたまたまあった枝にかろうじて引っかかっている状態だというのに、全く自覚がない!!
向こうにいる間は勉強させましたが、すでに2日は昼までのんきに寝ていた模様。
……もうしらんがな。
さて。
2日は旦那の実家に行くついでに、初売りと初詣に行ってきました。
もちろん、着物でお出かけ。
帯が決まらなかったので、羽織で隠す(笑)
羽織は母のお古です。
洋装ミックスでブーツ合わせ。
年末25日……というか、こちらでは3日遅れなので28日遅れの本を買いに行ったんですが、すでに完売……チーン。
んで、出たついでに初売り……というよりも閉店セールをしているお店に行ってきました。
贔屓にしていたお店なんですが、ビルの大規模改装に伴い、2月の閉店なんですよね……。
この先、どうしよう?
んで、買ったのはこちら。
安定の着物と羽織(笑)
半額になっていたので、この2枚で3000円+税でした。
羽織の方はこんなふうに、
シンプルなセーター+ジーンズであわせたらいいかな~と買ったんですが。
この組み合わせもありかと思いまして。
翌日はこの組み合わせで初詣に出かけてきました。
寒かったんでショール羽織ったので羽織が見えない(笑)
ハイネックシャツと合わせたので、足もとも靴合わせ。
ただ、ちょっと着丈が短くて、階段とかで下に着たスパッツ見えてたのが(笑)
太宰府に行ったんですが、竈門神社からシャトルバスが出ていると聞き、そちらへ。
駐車場に入るのにちょびっと待っただけで混雑なし!!
すいすいで初詣もスムーズに済み、思ったよりもずっと早い時間に帰って来れました。
前に発見したときは鹿がいなかった鹿園ですが、今日はいた!!
この1頭だけでしたが。
御朱印もいただいてきました~。
太宰府天満宮はすでにいただいているので。
太宰府天満宮、お正月は臨時御朱印授与所ができてきて、今日はほとんど並んでなかったですね……。
私がいった普通の土曜日は30分待ちでしたが。
お正月3日目が狙い目なのかもしれません。
土鈴コレクターの私は、可愛い土鈴を見つけたら即買い!!
これは、竈門神社。
こっちは太宰府天満宮。
神社買いはしていません。
可愛いと思ったのを買う。
なので、可愛いと思えなかったら買わない年もあります。
前日に行った筥崎宮のは、リアル寄りで可愛くなかったから買いませんでした。
ちなみに……。
太宰府天満宮(右)と竈門神社(左)はこういう可愛い袋に入れてくれるんですが、それじゃなくても神社からいただいたものって捨てづらいのに、さらに可愛いと捨てられなくなりませんか?
わかりづらいですが、竈門神社のはピンクの地に白梅柄です。
これでお正月も終わり、本日より通常モード!!
といっても、今日はお昼前起きだったんで、早めには寝ますけどね。
今年もガシガシ書いていく所存です!!
……とはいえ、こちらは日々の呟きブログなんで創作のことはあまり書かないんですけど(笑)
着物ライフを極めつつ、頑張ります!!
0コメント