贔屓の着物古着屋さんが閉店なんですよね~。

こんばんはです。

全く予定どおりにいっていない、しかもぐだぐだうじうじ期に突入してしまい、モチベーションだだ下がり中の霧内です。


その割に昨晩は7300文字書いたから褒めていい!!

褒めていいともー!!!!


妬み嫉妬が激しいので、Twitterにいると精神衛生上よくないです、はい。

やめればいいけどやめらないツイ廃~(笑)


ま、仕方ないですね。


妬みそねみをバネにして、頑張るしか!!


さて。


前々回、贔屓の着物古着屋さんが閉店だと書きましたが……。

最終処分セールに行ってきました。


まずはお出かけスタイル。

……ま、いつもの格好です。

紐が斜めになっているのは気に支配方向で!(笑)


ちょっといいのが残っていて、買ったのがこちら。


かなりオシャレな小紋柄。

たぶんこれ、お仕立てのシルックかなんかだと思うんですよね。

洗える着物だったし。

プレタの安いポリも、微妙は古典柄にするくらいなら、こんなのにすればいいのに……。

帯はどうしようか悩んで、一目惚れしたこれを。

赤の帯締め帯揚げで合わせればいいかな~と。

ただ、鬼灯柄なので秋しか締められないのが残念。

あと、長さと柄的に私が締めると無地になる(笑)ので、作り帯にしようとしたんですが……。

なぜか三角の折りのすぐ下に柄があって、こうなる。

なんで??

なんかよくわかんないですが、若干解いたらいい感じに柄が出そうなのでそうしようかと。

長さはめっちゃギリだった!!

巻いてみたらお太鼓部分の下にほんのちょっと巻き込めるぐらいで。

ぎりぎりだけどまあ巻けそう(笑)


ちなみに。

手持ちの帯と合わせるとこう。

なんかぶれているけど気にするな。

シンプルな帯との組み合わせならありかな、と。


ここのお店、2月11日が閉店なんですよ。

近場に系列2店あるんですが、片方はお高い、片方は昔の古着屋っぽい感じで趣味が……で、ほんとにオシャレで安く着物が手に入るお店がなくなるという……。

残念です。

これからは骨董市とかチェックしていくしかないかな~?


週末にそちら方面へ出る用事があるので、また寄って最終チェックをしてくるつもりです。

買いだめしとかないと~。

めがじょのブログ

めがじょ、霧内杳の日々を語る徒然ブログ。

0コメント

  • 1000 / 1000